大正区長がやってきた!!先日、「ヨリドコ大正メイキン」プロジェクトの進捗を大正区長に説明に上がろうと区に相談したところ、「こちらから現場に出向くよ」と申し出がありました。今日はその日でした。区長、副区長、いつも大変お世話になっている担当のみなさんが、自転車に乗ってやってきました。30Aug2017大正メイキンの出来るまで
『オープンナガヤ大阪』に参加します!昨日、大阪市北区の「豊崎長屋主屋」にて今年11月11,12日開催の「オープンナガヤ大阪」のミーティング&懇親会が開催され、プロデューサーの川幡さんと共にお邪魔しました。23Aug2017大正メイキンの出来るまで
『スタッフ推薦プロジェクト』!!??昨日のクラウドファンディングのPV(ページ閲覧数)を見たら、「あれ?急に増えてる??」ってなって調べてみましたら、、、えぇー!!!CAMPFIREのスタッフ推薦プロジェクトにピックアップしてもらってました!本当に数あるプロジェクトページの中でトップページでご紹介いただけるだなんて、、、。あぁ〜、もぉ〜、すごく嬉しいです。内容読んで「いいな!」って思っていただいたのか、ランダムで上がってくるのか、自動的にピックアップするシステムなのか、、、?いやいや、そんなことはどうでもよくて、とても純粋に嬉しいなぁと思いました。色んな意見出し合ったりしながらページ作った甲斐があるなぁと思います。23Aug2017クラウドファンディンに挑戦!大正メイキンの出来るまで
現場で濃厚5時間!打ち合わせ先日、ヨリドコ大正メイキンの現場で打ち合わせがありました。東京から設計の大我さん(オープン・エー)が来阪されてのタイミング、耐震工事も随分と進み、次の段階の工事で必要な仕様の様々を決めていきました。22Aug2017大正メイキンの出来るまで
前田議員がご訪問くださいましたー!大阪市会議員の前田和彦さんが、ヨリドコ大正メイキンのプロジェクトの情報をあれこれ見てくださって、情報交換の為に会いに来てくださいました!前田さんは色々と幅広く活動されている中で、「空家対策協議会委員」にも属されていて、空き家活用についても今後さらなる取り組みをしていこうとされているそうです。 そういう意味でも大正メイキンの長屋の耐震改修や空き家活用のプロセスに興味を持っていただいています。たくさん情報交換が出来、とても充実した時間となりました。 「大正にも物件見に行きます!」と仰っていただいて、とても心強いです。前田さん、今日はお忙しい中、ありがとうございました!!(写真・文章:細川裕之)21Aug2017メイキンに関わる人々大正メイキンの出来るまで
最高のスタート、ありがとうございます!!(涙)クラウドファンディング、スタートしてから3日が経ちました。目標設定金額は100万円、初めての取り組みなのにかなり背伸びです(笑) この数ヶ月、プロジェクトのメンバーや小川オーナーと一緒に「大正区の古い長屋の行く末」について話し合い、今出来る一番の方法を形にすべく、この「ヨリドコ大正メイキン」のプロジェクトは進んでいます。 3年前、同じく小川オーナーと一緒に「ヨリドコワーキン&ギャラリー」を企画した頃を思い出しながら、今を見つめ、あの頃と同じく、今も「場をつくる」ことの楽しさ、大変さ、とんでもないプレッシャー、そういうものが毎日毎日いろんな形の波になって押し寄せてきつつ、皆んなで乗り越えています。 真剣に、無我夢中に取り組める...20Aug2017メイキンに関わる人々クラウドファンディンに挑戦!大正メイキンの出来るまで
大真面目にふざけてます!笑昨日18日の夜は、「大正酒場 天狗と人魚」の第1回目を開催しました!「ヨリドコ大正メイキン」の工事現場の隣の棟、神吉さんが運営する「ギャラリー&ステイ 人魚棟」を会場にお借りして、たくさんの方にご来場いただきました。オカッパヅラをかぶってワイワイ盛り上がりながら、この場所での暮らしの一部を体感いただけたように思います。プロジェクト全体としては、本当に大真面目に進めていますが、アウトプットはちょっとおバカに。大阪らしい発信でたくさんの方に届けていけたらと思います。19Aug2017クラウドファンディンに挑戦!隣人の眼差し大正メイキンの出来るまで
今夜は人魚棟で決起集会!?今夜は大正メイキンの工事現場の隣の棟、神吉さんの「人魚棟」にて飲み会イベントを開催します。入場料1000円で1ドリンク+1フードです。「ヨリドコ大正メイキン」や「人魚棟」がちょっと気になり始めた貴方、是非、リアルな空気感を味わいにお越しくださいませ!今日の神吉さんのイラストは、、、8割ノンフィクション!(大五郎は無いかも、、、)是非、一緒に楽しみましょう。16時〜21時(20時半L.O.)で開催です。(イラスト:神吉奈桜、文:細川裕之)18Aug2017隣人の眼差し大正メイキンの出来るまで
クラウドファンディング、スタートしました!ちょっと書いては戻りを繰り返したこの2週間、書けることはすべて書き切り、素敵な動画仕上げてもらい、なんとか審査も通り、先ほど、人生初のクラウドファンディングがスタートしました。 現在、大正の人魚棟の隣の北棟は秋に向けてシェアアトリエ「ヨリドコ大正メイキン」の工事を進めています。 クラウドファンディングは「お!共感した、応援するよ!」を形にするもの。まずは、私たちが目指すものが何なのかを知っていただけることが一番嬉しいことです。 今日公開したこのページの中には私が今、書けるすべての事をこのページに込めました。動画も含め、是非たくさんの方にご覧いただきたいです!ご声援とご支援、どうかよろしくお願いいたします!(写真・文章:細川裕之)17Aug2017クラウドファンディンに挑戦!大正メイキンの出来るまで
『想いが詰まり過ぎた動画』を作りました!日々、「やんややんや」といろんな情報を発信して、「分かった、もう分かったから!ところで、大正メイキンて何なの?」と感じていらっしゃる方も多いかもしれません。今日から明日にはクラウドファンディングもスタートする予定です。そういうタイミングだからこそ、もっと「大正メイキンの根っこの部分」もしっかり知ってもらいたいなぁと思います。これから、5年、10年とかけて、このオンボロ長屋がどんなピカピカの未来を創る場所になっていくのか、そういう希望みたいなものを一緒に感じてもらえると嬉しいです。4分ほどの身近い動画です、是非、お仕事や用事の合間に、ご覧くださいませ。(文:細川裕之)16Aug2017メイキンに関わる人々クラウドファンディンに挑戦!隣人の眼差し大正メイキンの出来るまで
えぇっ・・・資金が足りないだって!?リノベーションとは本当にやり始めてみないとどうなるか分からない要素を多分に含んでいるわけですが、「ヨリドコ大正メイキン」も然り。15Aug2017クラウドファンディンに挑戦!大正メイキンの出来るまで
そりゃ、シンプルで掃除しやすい部屋もいいけど、、、笑総合プロデューサーの川幡さんが返り血浴びてでも真剣にお伝えしたいことがあるのです。DIYの猛者、ご連絡お待ちしております!13Aug2017隣人の眼差し大正メイキンの出来るまで